簿記– category –
-
受験勉強しながらブログは極めて難しい
こんにちはだいサワーです^^最後の投稿が4月12日でしたので約4ヶ月ぶりの投稿です昨年の8月から受験勉強をしながらブログを書くということを始めて約1年経ちましたこの1年やってみて得た気付きをご紹介します 1 受験勉強とブログの両立は困難 これで... -
【簿記論】進捗状況4
こんにちはだいサワーです^^現在、ブログとAIを活用して今年の8月の税理士試験簿財に合格することに挑戦しています簿記論については、大原の答練をメルカリで入手しひたすら解くという方法で挑戦中です本日は、簿記論の進捗状況です ロードマップ No.時期... -
【簿記論】外貨建の満期保有目的の債券とその他有価証券は混同しやすい
こんにちはだいサワーです^^大原答練の個別問題を解いていたら、有価証券祭りみたいな問題がありまして、その中で外貨建満期保有目的の債券の処理と外貨建その他有価証券を見事に混同してしまったので整理してみようと思います分かってるんだけど、学習し... -
簿記論進捗状況3
こんにちはだいサワーです^^簿記論進捗状況です今日は会社の飲み会で、勉強する時間とブログを書く時間がないと見込んでいたので、昼休みに勉強して、ブログは土日に何を書くか下書きを決めていたので助かった🙂 ロードマップ No.時期名称1回目2回目3回... -
【簿記論】連結会計のミス傾向と対策
こんにちはだいサワーです^^今回は、連結会計についての記事ですまあまあ問題を解いてきましたが、今だに初見で満点を取れないところです連結会計は、最初が肝心。最初の連結修正仕訳をミスると、それ以降の問題すべてミスっていきますただ、ほぼパターン... -
【簿記論】社債の問題の傾向と対策
こんにちはだいサワーです^^前回記事のリースに続いて、苦手な社債についての記事です個別問題を解く際によく使う図を載せているので、思い出しのきっかけにしていただければと思います ここが苦手 社債も、論点が多い分野になります普通の計算も、利息法... -
【簿記論】工事会計の問題を解くときはここに注意
こんにちはだいサワーです^^今日は、大原の簿記論の答練(2024年第4回実力判定公開模試)の工事会計の問題を解いたのですが、ボロボロでした。。工事会計、あまり出ない割に、情報量が多く、P/LとB/Sの動きを把握しながら解いていかないといけないので正... -
【簿記論】総合問題のケアレスミス対策案
こんにちはだいサワーです^^総合問題を解いていて、最近は、ケアレスミスがなくなれば、合格レベルいけるなー思う場面が多くなってきたように感じますそこで、現時点で多いミスをまとめて、対策を考えてみようと思います ケアレスミスのパターン ひたすら... -
簿記論進捗状況2
こんにちはだいサワーです^^簿記論進捗状況です ロードマップ No.時期名称1回目2回目3回目112月確認テスト第1回12/14 212月確認テスト第2回12/18312月実力判定公開模試第1回12/21412月実力判定公開模試第2回12/2951月実力判定公開模試第3回1... -
総合問題に手をつけるハードルを下げる方法
こんにちはだいサワーです^^14連休のうちの12日目です 本日の行動 4時20分 起床 すぐランニング30分と懸垂 家に入って風呂午前中美容室午後は簿記論演習でした 総合問題の集計方法を変えてみる 今年は、簿記論の総合問題の集計方法を変更して挑戦しよ...
12