daisour– Author –
-
法基通7−5−2(6)についてざっくりと解説
こんにちはだいサワーです^^今日は、法人税法基本通達7−5−1(6)について整理してみました (償却費として損金経理をした金額の意義) 7-5-1 法第31条第1項《減価償却資産の償却費の計算及びその償却の方法》に規定する「償却費として損金経理をし... -
食洗機を選ぶときは音に注意(サクラにも)
こんにちはだいサワーです^^今日は帰宅後18時過ぎに注文しておいた食洗機が届いたので、設置作業をしていたらかなり時間を取られてしまいました購入したのは「SAMKYO 工事不要 食洗機 1~3人用 食器洗い乾燥機 18点 給水バケツ付き T40 ブラック」です以下... -
Magic Keyboard &iPad がMacBook単体よリもブログ作成に向いているかも
こんにちはだいサワーです^^今日は、家族が使っていたけど最近全然使っていなかったMagic KeyboardとiPadを組み合わせて、MacBookのようにしてブログを作成しているのですが、かなり書きやすいことに気付きましたしばらくこれでブログを書いてみようと思う... -
時短家電に投資したら初日から勉強効率アップ!
こんにちはだいサワーです^^ブログと勉強時間を捻出するために、時短家電を2つ購入しました今日は午前中にロボット掃除機が届いたので早速使っております ロボット掃除機 購入したのは「Anker Eufy (ユーフィ) X10 Pro Omni (ロボット掃除機) です今... -
肋骨骨折が治りました(ちょうど2ヶ月)
こんにちはだいサワーです^^昨年の11月末頃に、咳のしすぎで肋骨を骨折していたのですが、ようやく治ったようなので参考記事をアップします 簡単に経緯 冒頭のとおり、風邪を引いて咳のしすぎで右の肋骨に激痛が発生。整形外科に診てもらったところ、肋骨... -
簿記論進捗状況3
こんにちはだいサワーです^^簿記論進捗状況です今日は会社の飲み会で、勉強する時間とブログを書く時間がないと見込んでいたので、昼休みに勉強して、ブログは土日に何を書くか下書きを決めていたので助かった🙂 ロードマップ No.時期名称1回目2回目3回... -
【簿記論】連結会計のミス傾向と対策
こんにちはだいサワーです^^今回は、連結会計についての記事ですまあまあ問題を解いてきましたが、今だに初見で満点を取れないところです連結会計は、最初が肝心。最初の連結修正仕訳をミスると、それ以降の問題すべてミスっていきますただ、ほぼパターン... -
【簿記論】積み重ねるべきは成功ではなく失敗
こんにちはだいサワーです^^今日の簿記論演習は、大原答練の2024年第1回プレ模試の個別問題を解いていたのですが、泣くほどボロボロでしたボロボロなのは別にいつもどおりなのでのでいいのですがずーっとやってんのに何でできるようにならんのだろうしか... -
【実験中】手帳の書き方を日記型からタスク処理型に変えるメリットなどについて
こんにちはだいサワーです^^自分は今、手帳を3種類使っています一つ目は、どこにでも売っているKOKUYOのキャンパスノートの5型(小さめ)で、これは、アイデアが浮かんだ時などにすぐに自由に何でも書きなぐれる用に使っているものです二つ目は、仕事用... -
【簿記論】社債の問題の傾向と対策
こんにちはだいサワーです^^前回記事のリースに続いて、苦手な社債についての記事です個別問題を解く際によく使う図を載せているので、思い出しのきっかけにしていただければと思います ここが苦手 社債も、論点が多い分野になります普通の計算も、利息法...