こんにちはだいサワーです^^
今日は、家族が使っていたけど最近全然使っていなかったMagic KeyboardとiPadを組み合わせて、MacBookのようにしてブログを作成しているのですが、かなり書きやすいことに気付きました
しばらくこれでブログを書いてみようと思うのですが、今回は現在感じているメリットとデメリットをご紹介します
メリット
タイピングが快適
タイピング感はかなり個人的な感想になるのですが、MacBookのキーボードより打った時の感じが快適に思います
特に、冬なのでMacBookのアルミのパームレストのひんやり感がないのが地味に良いです
程よいサイズ感
MacBookより二回りくらい小さいので、部屋の好きなところで気軽にブログが書けます
昔、ポメラというデジタルメモ機があったのですが、あれを使っている感じに似ています
書くことに特化した「ブログ専用機」感があって、MacBookよりも執筆に集中できている感じがあります
画面タッチが便利
iPadが画面になっているので、当然そのまま手で画面をタッチ操作できます
これはMacBookではできないことで、地味に記事作成スピードが早くなっている感じがします
Magic Keyboardにもマウスパッドが付いているのですが、画面スクロール&クリックをパッドでやるより、直接画面を触って操作する方が断然早いです
デメリット
とはいえデメリットもあるのでご紹介します
値段が高い
元々自分で買っていたものではないのですが、apple公式サイトで値段を調べたところ、
49,800円(税込)
でした。高い。。
MacBookよりもiPadから先に購入したためMagic Keyboardを持っていたのですが、先にMacBook持ってたら絶対買わないだろうと思います
ただ、MacBookのサブ機(ブログ専用機)として使うなら全然ありだと思います
画面重くてバランス悪い
MacBookの場合、画面部分は薄くてキーボード部分は重いので胡座をかきながらでも安定感があるのですが、Magic Keyboard &iPadだと、画面部分がiPadなので重く、キーボード部分はうっすいので胡座をかきながらだと安定感がないです
慣れればなんともなくなるとは思いますが
漢字変換が微妙
設定で変えられるのかもしれませんが、絶対この文脈でこんなん使わないだろという漢字に自動変換され、ちょいストレスに感じます
まとめ
以上、Magic Keyboard &iPadでブログを書いてみた感想をご紹介しました
メリットとデメリットを踏まえた上で、現状メリットが上回っていると感じているので、しばらく続けてみて、よい情報が得られたらご紹介しようと思います
本日は以上です^^
最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _)m