こんにちはだいサワーです^^
現在、今年の8月の税理士試験簿財に合格することに挑戦しています
少し前までブログ更新を毎日継続していたのですが、今年の試験日が近づくにつれ、勉強時間と睡眠時間の確保を優先した方がよいと思ったので止めました。今日は、更新を止めて分かったことを書きたいと思います
ブログ挑戦している方の参考になれば幸いです
毎日更新を止めると決めた結果
ブログを全く書かなくなりました
まあ当然と言えば当然です
当初は、平日は毎日更新し、休日はきっちり休むルールにしていたのですが、主に睡眠時間の関係から平日更新しなくなり、休日も早朝運動、家事、勉強で結構疲れるので睡眠を優先するようになります
次に、書きたい時に書けばいい、となったのですが、こうなるともはやどうでもよくなることが分かりました
毎日更新を止めるに至った原因振り返り
勉強時間の確保
現在、8月の税理士試験簿財の合格に向けて勉強中です。本来ならこうしてブログを書いている時間も勉強に充てないといけないところではあります
3ヶ月程度毎日ブログを更新して分かったのですが、どんな内容の記事でも平均して1時間位はかかってしまいます
睡眠時間の確保
平日は勉強を先に済ませ、寝るまでの残った時間でブログを書いていたのですが、ネタがない時は睡眠時間を削ってまで書くことも多く、結果翌日の仕事も勉強も質が落ちるという悪循環となっておりました
アフィリエイト運営さんからの指摘
最近、おすすめグッズをご紹介する記事に、アフィリエイトリンクを貼るようにしたのですが、いくつかの記事が運営ガイドラインに沿っていないとのご指摘をいただいたため、これまで書いた全記事を見直すことになりました
結果、毎日睡眠時間を削って書いていた約100記事中40記事程がクソ記事であることが判明
自分も最後まで読めないような記事なので削除しました
つまり、その時間勉強していた方がマシだったということです(運営さんの指摘に本当に感謝😊)
今後の方向性
試験優先とは言っても、ブログは書いていて楽しいので継続したいし、試験が終わったらブログに充てる時間をまた多くしたいと思っています
ただ、完全に書かないとなるとそのまま書かなくなること間違いなしなので、ほどほどのタイミングで継続していきたい。そのためにどうすればよいか考えました
更新タイミングは朝ランニングとリンクさせる
「今現在継続していることとリンクさせると物事を継続しやすい」とよく言われます
そこで、ブログの他に継続していることがいくつかあります。
①毎日、簿記の問題を1題以上解くこと。腹筋30回すること
②休日、朝4時40分に起きてランニング等のトレーニングを1時間程すること
現在、①は509日間継続中。②は133週継続中です
この状況から、できそうなタイミングを考えると、
休日朝ランニングを終えた直後にスッキリした頭で記事を書く
というのが継続できそうなので、これに挑戦してみたいと思います
記事内容
継続すると言っても、またクソ記事を量産しても仕方ないので、簿財や税務、その他日常で得た便利ノウハウをテーマに書いていきます
まずは自分が読んで「使える」と思った記事を書くと。自分で得たノウハウを自分に引き継いで、蓄積していく感じです
結果として読んでくださる方にも役立つようなサイトが理想です
本記事が少しでもお役に立てば幸いです^^
最後までお読みいただき、ありがとうございますm(_ _)m